Ⅺ期2024年~2026年 Ⅺ期 1.はじめに 2024年元旦に、能登半島一帯に大地震が発生した。日本中が新年 […]
続きを読むⅩ期2020年4月15日~

2025年加筆Ⅹ期2020年~2023年2025年加筆Ⅹ期2020年~2023年 2020年~2023年作品製 […]
続きを読むⅨ期2016年~2019年
EPSON015-150x150.jpg)
1.はじめに 盲女美術(R)SACHIKOとして、起業し並行して作家活動をすすめた。 同時に、2016年に教師 […]
続きを読むⅧ期2013年~
Princess-Tsubaki-EPSON019-150x150.jpg)
1.はじめに 障害をかかえながらではあるが、制作を続けた。ジャパンプリントパリ展では、私自身も渡仏した。白杖を […]
続きを読むⅦ期2006年~

1.はじめに 版画の概念を拡大して解釈した時、様々な版の技法を見つけることができる。 この時代の作品は街中の凹 […]
続きを読むⅥ期2001年~

1.はじめに 転写や凸版画の技法を用いて学生時代には平版、リトグラフト、オフセット印刷を、その後孔版の一種のシ […]
続きを読むⅤ期1994年~

1.はじめに レリーフ状の大型版画を製作した時期である。 レリーフ化した帽子の箱に黄色い丸ピン数百個で覆った。 […]
続きを読むⅣ期1990年~

1.はじめに 「黄色い都市」シリーズを作り始めた時代である。 大型の版画で一人で印刷することが出来ず、工場で複 […]
続きを読むⅢ期1988年~

1.はじめに Ribbonのモチーフに「書」の表現を加えた。 さらに空間構成だけでなく、スピード感・方向性など […]
続きを読むⅡ期1983年~

1.はじめに 70年代後半の作品には画面構成上のアクセントとして身近にあった「BOX」を撮影し、これを用いた。 […]
続きを読む